フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website

  • Gallery
  • Blog
  • About
  • Contact
  • Buy Prints
  • note

Author

Hiroshi Nakata

旅記, 喫食

台湾

監獄の島へ

一週間ほど前から台湾にいる。 猛烈に暑い。 ここ10年あまり年に数回の頻度で台湾に来ているが、湿度は高く、いつもどんよりと曇っていて、「台湾は日焼けしない」という印象がある。 ところが今回は南の方にいたせいか、ずっと晴れ […]

02 8月
2019

nakata

告知

ひきつづき、ラダックの写真展

先刻のとおり、5/30から吉祥寺の書店、ブックオブスキュラさんで写真家6人がインド、ラダック地方を撮った写真集の販売と写真展が開催されている。 https://bookobscura.com/news/5cbd40a2a […]

01 6月
2019

nakata

告知

「LADAKH LADAKH」展、きょうから

インド、ラダック地方を写真家6人が撮った写真集「LADAKH LADAKH」の刊行記念写真展が吉祥寺の写真集専門古書店book obscuraさんで、本日開催の運びとなりました。 白壁を飾る6人の写真をあえてシャッフル展 […]

30 5月
2019

nakata

旅記, 喫食

台湾

湯屋めぐり

五峰、虎山、廬山、梵梵。 ずべて台湾の田舎町の名前なのだが、ちょくちょく台湾に通っている人でもあまり聞いたことがないのではないかと思う。 僕自身もまるで知らなかった。 台湾北部の温泉地をめぐる取材から帰ってきた。 路線バ […]

14 5月
2019

nakata

告知

朝日「&TRAVEL」の鼎談記事

以前、今年の仕事は、旅行作家の下川裕治氏と大先輩のカメラマン、阿部稔哉さんと僕の三人が東武ワールドスクエアで鼎談するという、朝日新聞のウェブサイト「&TRAVEL」の企画から始まったということを書いたが、それが記事になっ […]

16 4月
2019

nakata

旅記, 喫食, Asia

韓国 ソウル

明洞

先日告知させていただいた「LADAKH LADAKH」刊行記念のトークショーは、おかげさまで東京、大阪両会場とも定員を上回るお申し込みをいただいたようだ。 まだ増席や立ち見もあるかもしれないので、ぜひご検討いただきたい。 […]

06 4月
2019

nakata

些事

緊急告知!「ラダック ラダック」写真集、トークショー

インドのラダック地方で、僕を含む写真家6人がそれぞれの視点で撮影したものをまとめた、写真集『LADAKH LADAKH』が刊行された。 さらに、発売を記念して、東京と大阪でトークショーを開催させていだくことになった。 主 […]

26 3月
2019

nakata

告知

新刊「シルクロード 中央アジアの旅」告知2・トークショー

新刊「ディープすぎる シルクロード中央アジアの旅」(文・下川裕治 写真・中田浩資) の出版に際して、東京西荻窪にある旅の書店「のまど」で、4/11(木)と4/19(金)の2回にわけてスライドトークショーを行うことになった […]

26 3月
2019

nakata

告知

新刊「シルクロード 中央アジアの旅」 告知 その1

旅行作家、下川裕治氏に同行取材した本「ディープすぎる シルクロード中央アジアの旅」新しく発売された。 https://www.amazon.co.jp/ディープすぎるシルクロード中央アジアの旅-中経の文庫-下川-裕治/d […]

26 3月
2019

nakata

日本

仙台

仙台市立荒浜小学校

仙台駅から車で30分足らずのところに、仙台市若林区荒浜という場所がある。今は市の管轄地になっていて人家は一軒もない。かつては800世帯、2200人が暮らす、海辺の長閑な町だったのだが、8年前の今日、多くの家が津波にのまれ […]

11 3月
2019

nakata

日本, 些事

栃木

新年明けまして、まずは栃木へ。

新年が明け、はやひと月が過ぎた。 例年どおり第2週あたりからぼちぼち仕事が動き出したのだが、今年はちょっと変わった仕事初めだった。 よく一緒にアジアに出かける旅行作家の下川裕治氏と、大先輩のカメラマン阿部稔哉さんと僕の三 […]

03 2月
2019

nakata

日本, 旅記, 喫食

郡山

昭和

あっというまに年の瀬になってしまった。 ここ2ヶ月は海外に出かけることもなく国内の地方でちょこちょこ仕事をしており、11月末から12月にかけて、10日間ほど福島の郡山にいた。 初めての郡山滞在。 駅前ホテルに10日間も滞 […]

30 12月
2018

nakata

旅記, Asia

中国

西域南道を駆ける

「西域」とは今の中国新疆ウイグル自治区のことで、タクラマカン砂漠の南側の道はかつて西域南道と呼ばれた。 最も古いシルクロードである。 西域南道は今、国道315号線として健在しており、このルートを、バスと乗合タクシーを使っ […]

06 10月
2018

nakata

旅記, Asia

中国 新疆ウイグル自治区 ホータン

タクラマカン砂漠の南側を東進する旅のはじまり

旅行作家、下川裕治氏とすすめている「玄奘三蔵が歩いた道」の取材が大詰めを迎えている。 一昨日成田から成都に飛び、昨日中国新疆ウイグル自治区カシュガルに着いた。玄奘三蔵シリーズで都合6回目の渡航になる。 https://w […]

02 10月
2018

nakata

旅記, Asian Local Line

インド

インド列車ふたたび

8月の終わり、またしてもインドへ飛んだ。 旅行作家、下川裕治氏との「玄奘三蔵が歩いたシルクロードの旅」が折り返しにさしかかった。 玄奘三蔵が歩いた、長安への帰路である。 旅の経過は、朝日新聞社の「&Travel」 […]

01 10月
2018

nakata

旅記, 喫食

台湾 馬祖

麹の香り漂う島へ

基隆の港からフェリーに乗った。 出船は22:00、行先は馬祖島の南竿。 南竿、北竿をはじめとする9つの島からなる馬祖列島は、いまのところ日本人にはあまり馴染みがないかもしれない。 最近、ひとりでちょこちょこと台湾の地方に […]

09 9月
2018

nakata

喫食

台湾 基隆

基隆(Keelung)

7月は海外に出ずっぱりだった。 インド、スリランカ、ロシア。 写真整理もままならいないまま8月も半ばをすぎ、結局ほとんどほったらかしで台湾に来ている。 羽田発のエバー航空で昼過ぎに台北松山空港に着き、そのまま台北駅まで地 […]

23 8月
2018

nakata

旅記, 些事

インド ラダック レー

灼熱列車はどこまでも

前項、デリーからのつづき。 デリーのバハールガンジー通りの安宿でぐっすり眠った翌日、ガヤへ向けて出発した。 ニューデリー駅の2階には外国人用のチケットカウンターなる画期的な施設があり、我々外国人ツーリストはスムーズに切符 […]

21 7月
2018

nakata

旅記, 喫食

インド アムリトサル デリー

ここいらでひとつ、英気を養うことにする

パキスタンのペシャワールから、インド国境まで15㎞の町、ラホールへ10時間ほどかけてバスで移動した。 韓国製の立派なバスはちゃんとエアコンも完備されていて、水はもちろん、コーラやサンドイッチまで配られた。 何不自由なく快 […]

03 7月
2018

nakata

旅記, 喫食

パキスタン ペシャワール

髭面の男たちが緑茶をすする国境の町

ラワールピンディ(首都イスラマバードに隣接する町)で1泊したあと、北西約200㎞のところにある、アフガニスタン国境の町、ペシャワールへ向かった。 現在、残念ながら、日本人は原則アフガニスタンに入国することができない。 ど […]

24 6月
2018

nakata

← 1 2 3 … 13 →

Most Recent

手取川発酵街道

手取川発酵街道

妄信

妄信

旅へ

旅へ

多島美

多島美

台湾の秘湯旅がやっと日の目を浴びる。 明日12/10、トークショー

台湾の秘湯旅がやっと日の目を浴びる。 明日12/10、トークショー

鳴門

鳴門

アーカイブ

Copyright © 2021 フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website.