フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website

  • Gallery
  • Blog
  • About
  • Contact
  • Buy Prints
  • note

Category

旅記

旅記, 喫食

台湾 馬祖

麹の香り漂う島へ

基隆の港からフェリーに乗った。 出船は22:00、行先は馬祖島の南竿。 南竿、北竿をはじめとする9つの島からなる馬祖列島は、いまのところ日本人にはあまり馴染みがないかもしれない。 最近、ひとりでちょこちょこと台湾の地方に […]

09 9月
2018

nakata

旅記, 些事

インド ラダック レー

灼熱列車はどこまでも

前項、デリーからのつづき。 デリーのバハールガンジー通りの安宿でぐっすり眠った翌日、ガヤへ向けて出発した。 ニューデリー駅の2階には外国人用のチケットカウンターなる画期的な施設があり、我々外国人ツーリストはスムーズに切符 […]

21 7月
2018

nakata

旅記, 喫食

インド アムリトサル デリー

ここいらでひとつ、英気を養うことにする

パキスタンのペシャワールから、インド国境まで15㎞の町、ラホールへ10時間ほどかけてバスで移動した。 韓国製の立派なバスはちゃんとエアコンも完備されていて、水はもちろん、コーラやサンドイッチまで配られた。 何不自由なく快 […]

03 7月
2018

nakata

旅記, 喫食

パキスタン ペシャワール

髭面の男たちが緑茶をすする国境の町

ラワールピンディ(首都イスラマバードに隣接する町)で1泊したあと、北西約200㎞のところにある、アフガニスタン国境の町、ペシャワールへ向かった。 現在、残念ながら、日本人は原則アフガニスタンに入国することができない。 ど […]

24 6月
2018

nakata

旅記, Asia

ウズベキスタン

葡萄棚の下で食べるパンとオリーブとチーズの朝食

順調にパキスタン内を移動しているが、ウズベキスタンのことを少し。 今年に入ってから二度ウズベキスタンを訪れている。 一度目は、中国新疆ウイグル自治区のカシュガルからトルガルト峠を越えてキルギスに入国し、ビシュケクまで移動 […]

20 6月
2018

nakata

旅記, 喫食, Asia

パキスタン ラワールピンディ

未踏のパキスタン、初日。

昨日(6/17)、羽田8:30発の中国国際航空で北京を経由し、19:00にパキスタンの首都イスラマバードに到着した。 到着ロビーには銀行ATMはおろか、両替所も見当たらない。 空港スタッフに訊くと、いったん外に出て一つ上 […]

18 6月
2018

nakata

旅記, China

カシュガル 新疆ウイグル

停滞

日本を発って、6日が経つ。 当初の予定ではカシュガルからキルギスに抜け、美しいイシク・クル湖畔で一泊し、ビシュケクからアルマトイあたりに立ち寄り、そろそろウズベキスタンを目指しているはずだった。 ところが今どこにいるかと […]

08 4月
2018

nakata

旅記, 喫食, Asia

今年の旅が終わる朝

昨日カシュガルを発って、ウルムチで乗り継ぎ、深夜、四川省の成都に着いた。 空港近くのホテルで一泊して、今日の午後便で日本に帰る。 ウルムチへの機上からは、青い空を背に、うっすらと雪に覆われた天山山脈がくっきりと見えた。 […]

30 12月
2017

nakata

旅記, Asia

中国 新疆ウイグル

あいわらずラグメンはうまいのだけれど

中国西部、新疆ウイグル自治区の町、アクスにいる。 西安から列車とバスを乗り継いで、トルファン、クチャで滞在し、昨日アクスにたどり着いた。 数年前にクチャを訪れたときも、中心部は漢民族と近代建築であふれていたが、今回はさら […]

26 12月
2017

nakata

日本, 旅記

茨城

春風萬里荘が盛を迎えようとしている

昨日、茨城は笠間にある、春風萬里荘へ取材にでかけた。 車を止めて入口へ目をやると、門のまわりが華やいでいる。 今年は暑さ寒さが不安定で、例年より少々遅れつつも、見事な紅葉が始まったようだ。 十分見ごろにはなっていたが、ま […]

09 11月
2017

nakata

日本, 旅記

北海道

マリモに罪なし

釜山から帰国した翌日、ライター氏と釧路空港へ飛び、レンタカーで阿寒湖へ向かった。 何度か訪れている北海道だが、道東は未踏の地であり、夏の北海道というのもこの度が初めてだった。夏とはいえ8月の末ともなると、朝夕はフリースが […]

03 10月
2017

nakata

旅記, 喫食, Asia

釜山 韓国

港町ホルモン

先月下旬のことになるが、仕事で韓国の釜山に一週間ほど滞在した。 釜山は3度目だが、2泊以上の滞在するのは初めてである。 市内の海沿いにはパラソルがずらりと並ぶ長いビーチがいくつもあり、地方から来た若者やファミリーが海水浴 […]

28 9月
2017

nakata

日本, 旅記, 喫食

広島

鯉一色の町から、どぶろくの里へ

「最近ブログさぼってるやろ!」 先週、レンタカーの助手席に座る石田ゆうすけさんにピシャリつっこまれた。 先月は海外に出向くこともなく、気がつけば前回の投稿から2ヶ月近く経とうとしている。 2ヶ月のあいだ、ちょこちょこチェ […]

12 7月
2017

nakata

旅記, 喫食, Asia

旅のあいまの潮の風

台東から船で蘭嶼島に渡るつもりだったのだが、出港が7:30の1日1便だけ(週末など、日によっては13:00便もある)ということで、台東で一泊せざるをえなくなった。 台東の町中に泊まることも考えたが、翌朝も早いことだし、フ […]

18 5月
2017

nakata

旅記, 喫食, Asia, Asian Local Line

台湾

米の郷

8時前に宜蘭を発ち、区間車(各駅停車)で花蓮へ向かった。 正確には花蓮のずっと南の台東が今日の目的地なのだが、特急料金のかからない区間車だと、とりあえずは花蓮どまりとなる。 宜蘭から台東は、結構遠い。 以前「鈍行列車のア […]

13 5月
2017

nakata

日本, 旅記

春の砂

雑誌の仕事で小豆島を訪れた。 学生時代以来だから、ちょうど20年ぶりになる。 とはいえ、学生時分の入島目的は、所属していた軽音楽部の合宿に参加するがためで、小豆島がどんな島なのかななどまったく知らずに、毎年春休みになると […]

20 3月
2017

nakata

旅記, 喫食, Asia

香港

雞蛋文治(タマゴサンド)

5年ぶりに香港に来ている。 佐敦(ジョーダン)駅近くに滞在していて、九龍の中心部であるこのあたりでは食べることに事欠かない。 2階にあるメインレストランがこのホテルの朝ごはん会場になっているだが、毎朝、エレベーターを2階 […]

22 2月
2017

nakata

旅記, 喫食, 些事, Asia

仕事

連載記事

数年前から小説推理という月刊誌でフォトエッセイを連載している。 その名のとおり、大半を推理小説の連載が占める判型の小さい雑誌であるが、巻頭にはちょこっとカラーグラビアのページが設けられていて、そこに隔号ペースでページをも […]

02 2月
2017

nakata

旅記, 些事, Asian Local Line

ジャワ島 インドネシア

国勢=人口というわけではないけれども

2000年を境に日本の生産人口は減少の一途にあるが、昨年ついに全人口の総数がマイナスに傾いた。 要するに、高齢化が進む中で、亡くなる人の数よりも生まれてくる子供の数のほうが少なくなったというわけである。 現状の人口推移が […]

20 1月
2017

nakata

旅記, Asian Local Line

ジャワ島 インドネシア

日焼けもせずに、ジャワ島ぐるり。

ジャカルタのスカルノ・ハッタ空港に降り立つと、ジャカルタをスルーして、ジャワ島の南側を鉄道でゆっくりと東へ向かい、最東端の港町、バニュワンギまで行ってきた。 バニュワンギからはすぐそこにバリ島が見える。 本四連絡橋などの […]

14 1月
2017

nakata

← 1 2 3 4 →

Most Recent

Placeholder image

奈良へ

15年ぶりの奄美の夜

15年ぶりの奄美の夜

玉ねぎソースと野焼きの香 

玉ねぎソースと野焼きの香 

西伊豆は雪見の鮑

西伊豆は雪見の鮑

日奈久

日奈久

手取川発酵街道

手取川発酵街道

アーカイブ

Copyright © 2022 フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website.