フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website

  • Gallery
  • Blog
  • About
  • Contact
  • Buy Prints
  • note

Category

些事

些事

西伊豆は雪見の鮑

ひさしぶりの投稿。 何年ぶりかに伊豆をたずねた。最近は仕事でも家族旅行でも、関東だと山梨や長野の山側が多かったもので、海っぺりへ出かけるのはひさしぶりであった。 …… このコラムの続きはこちらから ↓ https://n […]

29 9月
2021

nakata

日本, 旅記, 些事

徳島 上勝

妄信

PCR検査の陰性結果を持って、四国へ。 故郷、徳島。 とはいえ、生まれ育った徳島市内はスルー。取材の一環で勝浦群上勝町(かみかつ)に滞在する機会を得た。 山間部にある、美しい景観に囲まれた小さな町である。 上勝町は言わず […]

04 3月
2021

nakata

些事

旅へ

「中田さんも受けていってください。クライアントの指示です」 まわりでもチラホラ話を聞くようになった、PCR検査。 キットが送られてきて、検査日時をネットで予約。 予約といっても、病院や保健所に行くわけではない。 指定日時 […]

10 2月
2021

nakata

些事

多島美

師走。 このひと月、いくつか遠出をした。 紅葉美しき瀬戸内、しまなみへの旅が印象に深い。 同じ四国の生まれだが、他県の風土には明るくない。 しまなみ街道を訪れたのは初めてのことである。 松山から伯方島へ渡り、大三島、生口 […]

31 12月
2020

nakata

日本, 旅記, 喫食, 些事

鳴門

鳴門

18歳で徳島を出た。 小さな地方都市とはいえ、自転車で行ける範囲しか知らない僕にとって故郷は知らない場所ほうが多い。 となりの鳴門市に至っては、ほぼ未踏の地だった。 鳴門には、上京してこの仕事を始めてから今回で3、4度訪 […]

29 10月
2020

nakata

些事

作品販売、開始

告知するとしておきながら、事後報告になってしまったが、作品を販売するページがこのサイト内で今朝オープンした。 それぞれの写真にあった印画紙を選び、サンプルを作り、イメージを撮影し、デザイナーとやりとりを繰り返しているうち […]

08 7月
2020

nakata

些事

満を持して

6/19から都民も県をまたぐ移動ができるようになった。 3月に四国へ行って以来、ひさしぶりの遠出になる。 このときを、首をキリンがごと長くして待っていた。 やっと、やっと、少しづつ動くことができる。 まずは東北、三つの半 […]

30 6月
2020

nakata

些事

皆、皆、皆よ。

非常事態宣言発令後、郵便や宅配が届くとハンコを押して受け取るということをやめ、荷物は玄関先に置いてもらうようにしている。 といころが連休中、「ハンコが必要なんです」と言われ、ドアを開けることが何度となくあった。 すべては […]

08 5月
2020

nakata

些事

緊急告知!「ラダック ラダック」写真集、トークショー

インドのラダック地方で、僕を含む写真家6人がそれぞれの視点で撮影したものをまとめた、写真集『LADAKH LADAKH』が刊行された。 さらに、発売を記念して、東京と大阪でトークショーを開催させていだくことになった。 主 […]

26 3月
2019

nakata

日本, 些事

栃木

新年明けまして、まずは栃木へ。

新年が明け、はやひと月が過ぎた。 例年どおり第2週あたりからぼちぼち仕事が動き出したのだが、今年はちょっと変わった仕事初めだった。 よく一緒にアジアに出かける旅行作家の下川裕治氏と、大先輩のカメラマン阿部稔哉さんと僕の三 […]

03 2月
2019

nakata

旅記, 些事

インド ラダック レー

灼熱列車はどこまでも

前項、デリーからのつづき。 デリーのバハールガンジー通りの安宿でぐっすり眠った翌日、ガヤへ向けて出発した。 ニューデリー駅の2階には外国人用のチケットカウンターなる画期的な施設があり、我々外国人ツーリストはスムーズに切符 […]

21 7月
2018

nakata

些事

嗚呼、バンコク

1年半ぶりにバンコクに来ている。 月刊誌でアジアの食べ物記事の連載をやっていて、それのネタ探しという名目だが、要するに食べて飲むために来たようなものである。 バンコクには北京留学時代の友人夫婦が住んでいて、いつも気軽に泊 […]

15 2月
2018

nakata

些事

フロントのおねえさんにおかえりと言われる顛末

12月28日。今日あたりが仕事納めではないだろうか。 こちらは相変わらずシルクロードをさまよいながら、昨日、最終目的地のカシュガルに着いた。 ひととおりの仕事を終え、羊肉のケバブとウスビール(新疆産のビール)を堪能し、明 […]

28 12月
2017

nakata

些事

カフェもアリアリである

めしと名のつくものに目がないが、カフェめしというものに明るくない。 まったく知らないわけではない。仕事上の付き合いもあり、何度か都内のカフェで食事をしたことはある。 窓は大きく、ナチュラルな木目調のテーブル。そんな印象で […]

24 12月
2017

nakata

旅記, 喫食, 些事, Asia

仕事

連載記事

数年前から小説推理という月刊誌でフォトエッセイを連載している。 その名のとおり、大半を推理小説の連載が占める判型の小さい雑誌であるが、巻頭にはちょこっとカラーグラビアのページが設けられていて、そこに隔号ペースでページをも […]

02 2月
2017

nakata

旅記, 些事, Asian Local Line

ジャワ島 インドネシア

国勢=人口というわけではないけれども

2000年を境に日本の生産人口は減少の一途にあるが、昨年ついに全人口の総数がマイナスに傾いた。 要するに、高齢化が進む中で、亡くなる人の数よりも生まれてくる子供の数のほうが少なくなったというわけである。 現状の人口推移が […]

20 1月
2017

nakata

些事

早々

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 10日間の正月帰省を終えて昨日帰京した。 元旦以降は朝に晩に酒を浴びて体重をしっかり2キロ増やしたものの、ひさびさに大勢の親戚と集えた正月らしい正月だっ […]

06 1月
2017

nakata

些事

故郷にて

2016年もあと数時間となった。 12月は海外に出ることなく、21日に連載の原稿を上げ、26日に撮影を終え、27日に故郷の徳島に帰ってきた。 帰省しての年越しは3年ぶりになる。 四国はお正月も暖かくていいですねと言われる […]

31 12月
2016

nakata

些事

直行便

明日からミャンマーの列車に乗るべく、成田の薄暗いゲートにいる。 何度経験しようが、出立直前というのは高揚と緊張のあいまった特別な時間である。 ここ5年、毎年通っているミャンマー。 今回もいつもと同じようにクアラルンプール […]

03 10月
2016

nakata

些事

トークショー 大盛況にて

昨日渋谷で開催された写真家5人によるトークショーは、大雨にもかかわらず、用意していた90席がほぼ埋まる盛況ぶりだった。 ほぼ同じ行程を、しかもたったの4日間だけ旅したとは思えないほどに、5人の写真と話は予想をはるかに上回 […]

25 9月
2016

nakata

1 2 … 10 →

Most Recent

Placeholder image

奈良へ

15年ぶりの奄美の夜

15年ぶりの奄美の夜

玉ねぎソースと野焼きの香 

玉ねぎソースと野焼きの香 

西伊豆は雪見の鮑

西伊豆は雪見の鮑

日奈久

日奈久

手取川発酵街道

手取川発酵街道

アーカイブ

Copyright © 2022 フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website.