Category
それでも車窓の田園風景は美しくて 7/26
タイには東南アジアでも有数の鉄道網が敷かれている。 バンコクのファランポーン駅(下図のクルンテープ、クルンテープはバンコクのこと)を中心に4つの主要幹線を軸とした国有鉄道が、下の図のように東西南北へ伸びている。 数年前に […]
25 7月
2015
nakata
トークイベント(8月7日) 7/22
先日旅行作家の下川裕治氏との共著本「一両列車のゆるり旅」が発売されたことを告知させていただいた。 全ての旅程に同行し、カバー、口絵と中面の写真を撮影している。 西荻窪の書店「のまど」でトークショーが行われることになった。 […]
22 7月
2015
nakata
お土産は「こくまろ中辛」で 7/21
18日に台湾の高雄から帰国した。 台湾南部での2週間。暑い暑いとわめいていたが、19日の東京の異常な暑さはなんだったんだろうか。 風の吹かない炎天下は、南国の暑さよりもタチが悪い。 20代のはじめに北京に留学していた。 […]
21 7月
2015
nakata
練り物の種類はセブンイレブンをはるかに凌ぐ 7/10
4日間、鬱陶しい雨が続いていた。 いったん止めばしばらくもつかなと淡い期待を抱くも、ものの30分でまたポツポツと降ってくる。 せっかく梅雨から逃れてきたと思ったら、東京どころではない湿気で肺に水がたまりそうだ。 それが一 […]
10 7月
2015
nakata
タコは海の方向を知っている 7/8
6月の終わりに、南知多の豊浜という港町を訪れた。 東京から350㎞ほど。朝9時に出発し、休憩をはさみながら宿に着いたのが 14時ごろだった。 素泊まり1泊5000円の宿は、季節外れなのか(繁忙期があるのかわからないが)、 […]
08 7月
2015
nakata
新刊「一両列車のゆるり旅」 6/12
僕はいわゆるテッチャンではない。 だから鉄道写真においては、見る人が見れば構図も露出もデタラメかもしれない。 しかし、初めて大陸へ渡ったときから、鉄路の旅情に魅せられ、デタラメの写真を撮ってきた。 なかでも中国やタイの鉄 […]
12 6月
2015
nakata
うまくいったようでなにより 5/29
何日か前に所用で神奈川の相模原へ出向いた帰り、港北パーキングエリアに立ち寄った。 飲み物を買い、トイレに行こうとしたところで、A3くらいの大きさに切り取った段ボールの紙切れを持って立つカップルに目が留まった。 「ちば」 […]
29 5月
2015
nakata
一本桜はそもそもは草を食む牛の日陰樹だった 4/24
東北地方の桜がピークを迎えようとしている。 正確にはピークにきている桜もあればその前後のものもある。 北上展勝地、角館、小岩井、盛岡の石割り桜を4日間かけてぐるっと回ったのだが、当たりもあれば悔しい思いをすることもあった […]
24 4月
2015
nakata
桜を愛でる旅のはじまり 4/24
月曜日に沖縄から帰京した。 家に着いたのが午後4時。 荷物を造り直し、2時間後の午後6時に車で家を出た。 岩手は釜石へ。 ナビを見ると、釜石着は午前5時となっている。 総距離560㎞ほど。いくらなんでもそんなにかからんだ […]
24 4月
2015
nakata
まるでその日が終わるのを待っていたかのような嵐 4/23
5、6年前、まだ新卒2年目くらいの編集者と何度か東南アジアへ出かけることがあった。 小柄ながらパワフルで、英語が堪能な女性編集者だった。 先月、数年前に出版社を退社していたその彼女から、結婚するので写真を撮ってほしいとい […]
23 4月
2015
nakata
アジアで最も潤う国 4/22
今月は慌ただしい。 台湾から帰った5日の夜には羽田からシンガポールへ飛び、チャイナタウンのそばのホテルで1週間滞在した。 以前、このブログでセントーサのビーチで見たビールの値段のことを書いたが、 シンガポールは酒飲みには […]
22 4月
2015
nakata
九份へ行く途中の瑞芳という町にある宿のこと 4/5
台湾をぐるっと回ってきた。 この日程で行くことが決まったのがはほんの1週間前だったのだけれど、スクート航空のホームページを開くと、片道6500円で飛べることがわかった。 結局は預け荷物料とか手数料とかでちょこちょこプラス […]
05 4月
2015
nakata
パタゴニア 3/14
南米のコロラド川以南のことをパタゴニアという。 アルゼンチンとチリ両国の一部がパタゴニアに属している。 カラファテとチャルテン、それぞれの町で滞在し、カラファテでは氷河を、チャルテンでは軽いトレッキングをしてアンデス山脈 […]
15 3月
2015
nakata
絶景などという陳腐なものではない 3/10
イグアス国立公園は広くない。 その気になれば全てのトレイル(遊歩道)と未舗装の小道を歩いて回れるし、園内を走る全長3㎞の小型観光列車列車(無料)を使えば一番高くにある見所、Gargata del Diablo(悪魔の喉笛 […]
10 3月
2015
nakata
まるでカラーネガのようなしっとりとした 3/8
ルフトハンザ機から下りて吸い込んだ空気は、思わず目を閉じてしまうほどに爽快だった。 羽田からフランクフルトを経由すること29時間。 久々にアジアを飛び出し、南米ブエノスアイレスに来ている。 夏から秋に向かう今の季節は、日 […]
09 3月
2015
nakata
灰色のふたこぶ 2/12
北京に留学していたとき、多くの韓国人が同じ寮内で生活していた。 半年くらいは6畳ほどの部屋にふたりで住んでいたこともある。 その中に、兵役を終えてきた若者がいた。 韓国の男性には約2年間の徴兵制度があるのは周知のとおりだ […]
12 2月
2015