フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website

  • Gallery
  • Blog
  • About
  • Contact
  • Buy Prints
  • note

Category

些事

些事

船旅   10/22

19歳のとき、大阪の南港から上海へ船で渡った。 それが僕の、人生最初の海外渡航である。 東シナ海は狂ったように荒れ、二日目の夜から三日目の朝にかけてずっとトイレにこもっていた。なんとかトイレにはたどり着いたが、揺れがひど […]

22 10月
2011

nakata

些事

サイゴン男子と名古屋の女子    9/25

今回は、古い友人の結婚披露宴の写真を撮るという目的でベトナムに来ている。 昨日がその当日だった。 披露宴のスナップ写真だけだという予定だったが、せっかくなのでメイクルームや控室にもおじゃまさせてもらうことにした。 ホーチ […]

25 9月
2011

nakata

些事

ホーチミンシティーの2区というところ  9/25

ベトナムのホーチミンに来るのは5度目になる。 初訪はフリーになる前にインドシナから中国を旅したときだった。 ホーチミンのデタム通りという安宿街からプノンペン行きのバスに乗った。当時はフランスパンとベトナムコーヒーの朝食が […]

25 9月
2011

nakata

些事

記憶  9/24

初夏から初秋. 夜明けから朝9時ごろまで。 晴れ。 ベタ凪。 上潮(潮が干潮から満潮に動いているとき)。 子供のころ、四国の海側で育った僕は、毎年五月の連休が近づくとこれが頭に浮かんでいた。魚釣りがなによりの楽しみだった […]

24 9月
2011

nakata

些事

鶴瓶師匠    8/22 

先日、雑誌の仕事で笑福亭鶴瓶さんの撮影をした。 終了後に、「こんなことやってます」とダイレクトメールを渡したところ、なんとその足で駆けつけてくれた。 その日も超多忙だということだった。 貴重な時間を割き、無名のカメラマン […]

22 8月
2011

nakata

些事

写真展 ひきつづき  8/18

写真展「アジアンローカルライン」 8/11までの前半が終わり、たくさんの方々に来ていただいた。 今回展示している僕の写真は、決して絵画的な作品とは言えない。 大前提として作品の背景には「旅」があるわけであり、その一連のル […]

18 8月
2011

nakata

些事

搬入完了  8/5

明けて8月5日になる。 今日の午前10時半から個展がスタートする。 昨日(8/4)の夕刻、展示作品が無事搬入された。 設営が半ば落ち着いたあたりで、「もう見てもいいですか?」とお声がけくださった方が何人かいらっしゃった。 […]

05 8月
2011

nakata

些事

写真展「アジアンローカルライン」  8/3

この度、東京新宿で、写真展「アジアンローカルライン」を開催することになりました。 昨年、旅行作家の下川裕治さんと一緒にアジアの鈍行列車に乗る旅に出ました。それが、アサヒコムのどらく で連載され、その後双葉社より「鈍行列車 […]

03 8月
2011

nakata

些事

中に外人、外に人民。  7/20

上海の外灘(バンド)に並ぶ洋館建築の北の端っこに「ハウス・オブ・ルーズベルト」、別名外灘27号というのがある。 ぜんぜん知らなかったけど、この建物は最近オシャレに改装されてオープンしそう呼ばれているみたいだ。 「27号」 […]

20 7月
2011

nakata

些事

不覚  7/14

4日前から上海にいる。 ここ五年ほど上海には年に2,3回くらいのペースで来ている。長ければ一ヶ月近く滞在することもあるから、極度の方向音痴である僕でもそれなりに土地感ができてきた。 慣れてきたのに同調して、緊張感がなくな […]

14 7月
2011

nakata

些事

修行    6/13

九寨溝黄龍のある四川省の高地から省都成都に下りてきて5日になる。 5年前に来たときに比べるとまるで別の町のように変わり果てていた。 あのイモくさくてホッとするような成都はどこへいってしまったのだろうか。町を歩いていても落 […]

14 6月
2011

nakata

些事

青い空、青い水    6/9

黄龍。 この撮影を終えて下山したした直後、突然空が真っ白になり大雨が降ってきた。 九寨溝と黄龍を回った6日間、撮影するにあたりつくづく天気には恵まれた。 そんなに日頃の行いが良いとも思えないのだけれど。 追述 九寨溝、黄 […]

09 6月
2011

nakata

些事

九寨溝  6/7

よく晴れた。 喫煙大国の人民が誰一人としてタバコを吸っていなかった。 今日これから黄龍へ向かう。 2011/6/7

07 6月
2011

nakata

些事

いったい、いつのまに  6/5

4年ほどまえ、中国の四川省にある九寨溝を訪れたときのこと。 そのとき滞在していた北京から四川省の省都、成都を経由し、九寨黄龍空港へ向かう予定にしていた。 成都からは定時に離陸し、約一時間ののちには九寨黄龍空港へ着陸するは […]

05 6月
2011

nakata

些事

2ヶ月が経ってみて

地震から二ヶ月が過ぎた。 直後は仕事がキャンセルになったり、被爆からの避難を他人に促されたりと多少の混乱はあったが、その後は中国や台湾へ出かけたり、事務所でデスクワークに追われたりと、生活だけを見れば以前と相も変わらない […]

12 5月
2011

nakata

些事

暗雲、一蹴。

公の節電効果で夜になると都内各所の駅や繁華街はまだまだ薄暗い。福島の原発問題も目が離せない状況が続いていいる。 そんな中、春のセンバツ甲子園で、母校の校歌が流れた。 21世紀枠での初出場というチャレンジャーな立ち位置なが […]

30 3月
2011

nakata

些事

告知

関東圏のみならず、いたるところであらゆるイベントがキャンセルもしくは無期延期されている。 それらは一様に「自粛」と呼ばれているようだ。 そんなものは自粛でもなんでもない。 事なかれ主義が生んだ「やめとくにこしたことはない […]

23 3月
2011

nakata

些事

激震

震度5強。 僕は自宅で呑気に餃子の皮なぞをこねていた。 突然、という感じではなく、考えて逃げ場を確保する時間があった。時間と言っても まともに歩けるのは数秒だったとは思う。だがそれでも、椅子を押しのけ、テーブルの下に滑り […]

19 3月
2011

nakata

些事

青木さん

一昨日、仕事が少し落ち着いてきたので、青木由香さんに電話してみた。 「もしもし、中田です。ごぶさた。台北なんですが忙しいですか?」 「だいじょうぶ。会いましょ。」 「何食いましょか。」 「行ったことがないとこがいいよね。 […]

04 3月
2011

nakata

些事

台北で食う焼餃子のこと

「13歳でこの世界に入りました。その後試行錯誤を繰り返し、満を持してこの店を出したのです。」 台北に行くと決まって餃子を食べに行く店がある。 店名は「明月湯包」。各社が出しているガイドブックにも広く紹介されてる店で、地元 […]

28 2月
2011

nakata

← 1 … 8 9 10 →

Most Recent

Placeholder image

奈良へ

15年ぶりの奄美の夜

15年ぶりの奄美の夜

玉ねぎソースと野焼きの香 

玉ねぎソースと野焼きの香 

西伊豆は雪見の鮑

西伊豆は雪見の鮑

日奈久

日奈久

手取川発酵街道

手取川発酵街道

アーカイブ

Copyright © 2022 フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website.